SSブログ

債務整理 保証人 [債務整理中]

お金を借りる際に保証人をお願いしている場合は注意が必要です。借金の保証人というのは、お金を貸す側に対して「この人が返さなかったら私が責任を持ちます」ということです。当然債務整理をした際にも影響が出てきてしまいます。

たいていの人は保証人になってもらう人は親、友人など日頃からお世話になっている人が多いと思います。債務整理の方法によって保証人への負担は変わってきますので、よく理解しましょう。

保証人が借金を負担する場合とは、自己破産と民事再生の手続きをする場合です。これらの場合は借金の全部を整理することになります。借入の際に保証人を立てていると、事故扱いとなり保証人に請求されることになります。

例えば自己破産ではあなた自身の借金は免責されるので免除されることになります。しかし、借金自体は残っているため、保証人に対して支払いの義務が生じます。保証人の方が支払えなければ、その人自身も自己破産をしなければなりません。当然自分の借金でもないので保証人との関係も悪くなるでしょう。

借金の保証人にはなってはいけないとよく言われるのは、このように他人が払えなくなったお金、しかも他人が使ったお金を返さなければならなくなることがあるからです。

ですので、当然、保証人に迷惑をけたくないと思う人は多いでしょう。その場合、任意整理、特定調停という手続きが迷惑を掛けない手続きとしてあります。これらは整理する借金を選択することが出来るので、保証人を立てている借金のみを除外して債務整理をすることが出来ます。除外した借金に関しては、今まで通りの返済を続けることになります。

保証人を立てている借金の整理をしようと考えている人は、保証人に対する負担のことも十分に考えて検討する必要があります。あなたの借金のせいで他人の人生を台無しにしてはならないからです。

債務整理を扱っている法務事務所などで無料相談を利用してみましょう。保証人に対する影響についても詳しく相談にのってもらえます。お金のことはきちんと計画すれば何とかなるものです。それよりも壊れてしまった人間関係は一生かけても修復出来ないことが多いです。人間関係はお金では買えないものなのでよく考えて行動しましょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。