SSブログ

債務整理後 [債務整理後]

債務整理を調べている方は、債務整理後にローンが組めなくなるか、また、どのくらいの期間カードが作れなくなるかが気になるようです。

債務整理を行うと将来、住宅ローンを組むつもりがある方など、債務整理をしたくても、将来の借入れができなくなるかどうか不安でなかなか踏み切れないという方も多いようです。そこで、今回は、債務整理をすると新たな借入れができなくなる仕組みと債務整理後に借入れができなくなるのはどのくらいの期間かについて解説したいと思います。

債務整理を行うと、信用情報機関に登録(債務整理の方法によって5年~10年間)され、金融機関が登録している各信用情報機関に対し、その契約内容等を登録します。返済が滞ったり、債務整理の手続を取ることになった場合も、延滞情報や債務整理に入ったなどの追加情報を、個人信用情報として登録されます。

借金申込を受けた金融機関は、申込をした個人の信用情報の確認をとります。そのため、事故情報が登録されていると、借金の申込を受けた金融機関に延滞や債務整理の情報が分かるため、審査が通らず、新たに借金をすることが困難になるという仕組みになっています。

登録された信用情報は、金融機関が与信審査のために参照するための機関であり、信用情報機関に加盟している金融機関及び本人以外に開示されることはないので、信用情報の登録内容を家族などに知られることはありませんし、市役所などの官公庁もアクセス出来ません。

債務整理手続後も、一定期間を経過すれば新たな借入は可能となります。しかし、一度債務整理手続を取った場合、二度目の手続は非常に困難にはなります。債務整理手続は、自身の収入で支出をまかない経済的に立ち直るための手続ですので、もし、新たな借入ができる状態となっても、借りてしまえば、以前と同じような状況になりかねません。

債務整理後は計画的に預金をし、安易な借り入れは控えましょう。


債務整理中債務整理 費用 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。